香北観光では、輸送の安全を確保する為、下記の通り、安全に関する基本方針等を定め、全社員一丸となって取り組んでおります。
1.輸送の安全に関する基本的な方針
- (1) 取締役社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全の確保に主導的な役割を果たしてまいります。
また、営業所における、安全に関する声や意見に真摯に耳を傾けるなど、現場の状況を充分に踏まえつつ、全社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させます。
- (2) 本規定に基づき、輸送の安全に関する『計画の策定、実行、チェック、改善(Plan Do Check Act)』を確実に実施し安全対策を不断に見直し、全社員が一丸となって業務を遂行することにより、絶えず輸送の安全性の向上に努めてまいります。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表致します。
2.輸送の安全に関する目標
|
(令和5年度目標) |
(令和5年度実績) |
(1) 有責重大事故 |
0件(全社) |
→0件(全社)※目標達成 |
(2) その他の有責事故 |
0件(全社) |
→0件(全社)※目標達成 |
(3) 酒気帯び運転撲滅 |
0件(全社) |
→0件(全社)※目標達成 |
3.事故に関する統計 ※有責事故 0件の為、統計はございません。
4.輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置
- (1) 安全に関する運動への参加
- 全国、県民の交通安全運動に積極的に参加し、交通安全意識を高めます。
- (2) 安全に関する会議の実施
- 代表取締役・副社長・取締役・管理職・乗務員の代表者による社内会議を年6回以上開催し、情報の共有化を図り輸送の安全性の向上に努めてまいります。
- (3) 輸送の安全に関する指導
- デジタコデータ・ドライブレコーダー映像による乗務員個別の安全運転指導を実施致します。
- (4) 輸送の安全に関する研修
- 運行管理者・整備管理者全員が講習に参加し、安全意識の向上に努めます。
- (5) 運転適性診断の実施(一般診断・適齢診断・初任診断)
- 対象運転者全員毎年1度、診断を受診し安全意識の向上に努めます。
- (6) ヒヤリハットの情報収集の報告を励行
- ヒヤリハットの情報収集の報告を励行し、点呼時・教育時に全従業員へのフィードバックを行い、運転意識の向上に努めます。
- (7) 輸送の安全に必要な設備投資
- タイヤ(スタッドレス・夏タイヤ)交換、ヘッドライト・バッテリー交換、各種オーバーホール等を行い、安全装備への継続的投資を行います。
5.輸送の安全に係る情報の伝達体制その他の組織体制
6.輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況
- 〈乗務員〉
- (1) 年3回以上の集合教育の実施
(3か月点検に合わせての社外研修・非常時対応についての研修・タイヤ交換研修)
- (2) 運転適性診断の実施(一般診断・適齢診断・初任診断)
- (3) ドライブレコーダーの記録を用いた研修・個別指導・情報共有の実施
- (4) 救急救命講習の実施
- 〈運行管理者及び整備管理者〉
- (1) 2年に一度、国土交通大臣が認定した講習を受講
7.輸送の安全に係る内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置及び
講じようとする措置
輸送の安全に係る内部監査を実施し、安全に対する体制が整っているかの確認を安全統括管理者が行った。また結果を基に社内会議を行い、意見交換を実施した。
総合的には安全管理の取り組みがなされていると判断できるが、安全対策を怠ると大きな事故につながる為、引き続き管理体制を強化し、無事故・無違反0件を目指すことを確認した。また、各法令を順守し、安全確保に関する整備・教育に尽力すると共に、運輸安全マネジメントへの反映・検証に取り組みます。
9.安全統括管理者 熊瀬 文人